
水道の蛇口をひねれば細菌やウイルスが除去されているきれいな水を飲む事ができる
日本ですが、水を殺菌する為に塩素が添加されています。
塩素に触れることによって、ただちに健康に影響が出るわけではありませんが、
アレルギー性皮膚炎などの皮膚疾患がある方は、塩素の量によっては、肌が乾燥して
アレルギー疾患がひどくなってしまいます。
髪もパサパサになる原因の一つと思われます。
出来るところから『非塩素生活』を始めました。
非塩素生活とは、環境や製品からの塩素の影響を最小限に抑え、塩素が原因のリスクを回避することを目指す生活スタイルのことです。
先日行った日帰り温泉は塩素臭がものすごくて・・・
もう入れないなと思ってしまいました。
やはり、温泉は塩素が含まれていない、湧き出る天然の温泉水をそのまま利用している
源泉かけ流しに限りますね。
循環水を使わない源泉かけ流し温泉なら衛生面でも安心です。
水質が優れているヨーロッパでは水道水に塩素消毒を行わない国もあるそうですよ。
羨ましい限りです。
源泉かけ流し温泉に使われている水源にはミネラルや鉱物が豊富に含まれています。
この成分が、肌や体に潤いを与え血行を促進し、日頃の疲れを取り除いてくれるのですね。
温泉につかると心身のリフレッシュになります。
また、塩素と言えば、私はプールを思い出します。
プールには大勢の人が入るので塩素消毒はやむを得ないと思いますが。。。
今年は、プールではなく海に入ります。
「沸かし湯の温泉」 → 『源泉かけ流し温泉』
「プール」 → 『海』
と、いう風に、休暇に訪れる場所を人工的な所から自然な場所に変える事によって
塩素を避けることができます。
自然な水源を利用することによって、心身共に浄化され、健康促進の一歩となるでしょう。
Comments